本文までスキップする

Staff Blog
外壁塗装をする時期とメリット、デメリット

こんにちは、木下建築工業の上野です。

最近は気温も上昇して暑く感じる日が多くなりましたね。

私は暑がりでよく汗をかくので、

今まで以上に水分を取って倒れないように気を付けていきたいと思います。

さて本題に入ります。

今回は外壁塗装について書いていきたいと思います。

家を建てて10年15年と時が経つにつれ、

紫外線や雨風にさらされ続ける外壁は徐々に劣化をしていきます。

劣化が進めばひび割れやチョーキング現調(外壁を触ると白い粉が付く現象)が現れ家を守れなくなるので、

補修として塗装が必要となります。

補修を行うことで、防水性の向上や下地処理による外壁強化をすることができます。

傷みかけていたものも、初期段階で気づいてケアをすることで素早く回復することができ、ケアをすることで健康な家の状態を維持することもできます。

外壁塗装工事はどのようなことをするのか説明していきます。

具体的には、まず高圧洗浄で汚れや藻やコケ・カビを落とし、下地処理でクラック(ひび)の補修などを行ったのち、塗料を塗っていきます。

塗料にはシリコン塗料やラジカル制御形塗料、フッ素塗料など、主成分である合成樹脂や機能によって種類が分かれます。程度の差はありますが、ほとんどの塗料に耐候性、低汚染性、防藻・防カビ性などの機能が付与されており、塗装すると汚れや藻などが付きにくくなります。

外壁塗装といっても塗るだけではなく、外壁材同士の継ぎ目にできる隙間にコーキング材を新しく打ち換えもします。

コーキング材が古いままだとひび割れが起こり、そこから水が浸入すると漏水や、下地が腐ってきてしまうので同時に施工します。

今回はここまでです。

外壁塗装工事をするといっても色々と考えること、しないといけない事がありますね。

一度自分の家の外壁を見てみるのもいいかもしれません!

次回は私が担当する回では、

塗料について話していこうと思います。

ではまた。

 

 実績検索